六尺褌の先端は縫ったほうが良い?

六尺褌

六尺褌の先端

六尺褌に限らず、褌の左右は必ず折り返して縫われているか、ほつれないように加工されています。

しかし、先端は褌の左右と同じように折り返して縫われているものもあれば、縫われておらず生地が切りっぱなしになっているものもあります。通販で買う場合は、先端を縫うか縫わないか選べるところもあります。

六尺褌を使用したことがない方にとっては、縫ったほうが良いか、縫わない方が良いか迷うこともあるかと思います。

このページでは、褌の先端を縫った場合、縫わない場合、それぞれのメリットとデメリットを解説していきます。

六尺褌の先端が縫われていない場合

写真は褌の先端が縫われておらず、生地が切りっぱなしになっているものです。

これは、縫い忘れた不良品というわけではなく、もともと縫われていないものです。

先端を縫わないことによるメリット

六尺褌の先端が縫われていない場合、締めたときに先端の部分だけが太くなってしまうことがありませんので、邪魔になることがありません。

先端を縫わないことによるデメリット

褌の先端を縫わない場合、洗濯する度に生地がほつれて糸が垂れ下がってきますので、そのたびに、垂れ下がってきた糸をハサミなどで切る必要があります。

面倒にも感じますが、先端がほつれてくるのは最初のうちだけで、洗濯する回数を重ねていくにつれて、ほつれなくなってきます。

六尺褌の先端が縫われている場合

先端を縫うことによるメリット

六尺褌の先端を縫った場合、新しい褌でも、洗濯した時に生地がほつれて糸が垂れ下がってくる事がありませんので、糸が垂れ下がってくるたびにハサミで切り取る手間が省けます。

先端を縫うことによるデメリット

六尺褌を前袋式(前の股間を覆う布が二重になる方式)で締めた場合、褌の先端は両方とも腰の位置に来ます。

そのため、先端が縫われていると、六尺褌を巻き終わった最後の部分だけが太くなってしまい、邪魔になったり、違和感や痛みを感じてしまうことが考えられます。

縫ったほうが良い場合・縫わない方が良い場合

褌の先端を縫わないほうが良い場合

褌を洗ったときに、生地がほつれて糸が垂れてくるのが嫌な場合。

褌の先端を縫ったほうが良い場合

褌を洗ったときに、生地がほつれて糸が垂れてくるのが気にならない場合。(糸が垂れてくるたびに切るのが面倒に感じない場合)

褌を締めたときに、先端だけが太くなってしまい、邪魔になるのが嫌な場合。

筆者の場合

筆者の場合、六尺褌を使い初めたばかりのころは、先端が縫われているものを使用していましたが、現在は先端は縫われていないものを使用しています。

端が縫われていないものを使用している理由としては、端が縫われている物だと、褌を締めた時にかさばって邪魔になったり、コブ状になって、肌に食い込んで痛くなってしまうことがあるからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました